合同発表会でお世話になっているピアノの先生に調律師さんを紹介していただいて、ようやく本日、調律していただきました![ルンルン]()
調律履歴カードを見たら、なんと6年も調律していませんでした![ガーン]()
ピアノさん、ごめんなさい![ショボーン]()
![アセアセ]()
さてさて
学生の時は半年に1回調律をしていたのにも関わらず、一度も調律しているところを見たことがなかったので、今回は見学させていただきました![ウインク]()
最初に鍵盤部分をピアノ本体から外して、掃除をしてから調律をするみたいです![音符]()
![]()
「鍵盤が外れたところ」
![]()
「椅子の上に鍵盤を乗せたところ」
ピアノ本体は掃除機&ハケでババッと掃除するので爽快です![OK]()
![]()
「掃除中」
![]()
「before」
↓↓↓↓↓
![]()
「after」
そして、
見ていて一番大変そうだと思ったのが、鍵盤が横滑りしないように固定している留め金のような物を刺す穴が、鍵盤の裏にあるのですが、綿棒でその穴1つ1つを掃除していく作業が細かすぎて、私は生まれ変わっても調律師にはなれないなと思いました(笑)
ここまでの過程が約一時間半![叫び]()
掃除が終わって、ようやく調律に入ります![キラキラ]()
![キラキラ]()
![]()
「調律中」
鍵盤をバラバラに外したり組み立てたりする作業は子供が興味持ちそうな感じでしたので、機会があったら生徒さん向けに調律見学会をしたいですね♪

調律履歴カードを見たら、なんと6年も調律していませんでした

ピアノさん、ごめんなさい


さてさて
学生の時は半年に1回調律をしていたのにも関わらず、一度も調律しているところを見たことがなかったので、今回は見学させていただきました

最初に鍵盤部分をピアノ本体から外して、掃除をしてから調律をするみたいです


「鍵盤が外れたところ」

「椅子の上に鍵盤を乗せたところ」
ピアノ本体は掃除機&ハケでババッと掃除するので爽快です


「掃除中」

「before」
↓↓↓↓↓

「after」
そして、
見ていて一番大変そうだと思ったのが、鍵盤が横滑りしないように固定している留め金のような物を刺す穴が、鍵盤の裏にあるのですが、綿棒でその穴1つ1つを掃除していく作業が細かすぎて、私は生まれ変わっても調律師にはなれないなと思いました(笑)
ここまでの過程が約一時間半

掃除が終わって、ようやく調律に入ります



「調律中」
鍵盤をバラバラに外したり組み立てたりする作業は子供が興味持ちそうな感じでしたので、機会があったら生徒さん向けに調律見学会をしたいですね♪